ホーム英語 超入門〜初級

英語 超入門〜初級

親子で楽しめる絵本、独習署の紹介

図書館で借りたり、電子書籍で比較的安価に入手することができる本を紹介します。
教材で紹介しているのは、これまでに利用したことがあるものです。

このページでは、主に小学生以下の子ども向けですが、大人のやり直し英語の教材もあわせて紹介するつもりです。

【絵本】Rosie's Walk

作・イラスト Pat Hutchins
『ロージーのお散歩』

お散歩に出た雌鶏のRosie(ロージー)を狐が付け狙っている。
YouTubeでも、多くの人が朗読しています。アニメ化したものもあって、可愛かった。

【絵本】I Like Stars

作・イラスト Pat Hutchins
「お星さまが好き」

可愛い絵とシンプルな表現。

【絵本】The Worst Helper Ever!

作・イラスト Richard Scarry

Richard Scarry の Best ...Ever シリーズ

忙しい Farmer Pig がお手伝いを頼んだ相手は Charlie Cat.
トラックを川に突っ込んだり、乳搾りが済んで牛乳が一杯のバケツをひっくり返したり、とんでもない失敗ばかり。
その度に、Oh, dear!(おやおや)とFarmer Pigのため息。
最後は……

【自習用テキスト】TAGAKI (多書き)10

著者:松香洋子
mpi松香フォニックス

10語くらいの文をたくさん書いて、英語で考え表現する力をつけようというテキスト。
例えば、Step1(水族館)では、 I want to see .... I want to touch ..... I don't want to touch.....の基本パターンに、12種類の水族館で見られる動物たちから1つを選んで、文を完成させるというもの。
繰り返し書いて発音してという練習で、自分の考えを表明することに慣れる、自然に英語の用法を身に付けるという編集方針かと思う。
TAGAKI10は、小学校から中1で習う表現が多いが、トピック中心なので、smashballとかaxolotlとか、耳慣れない言葉が登場して、「これって何だっけ?」と、子どもたちと一緒に調べるたりということもある。

このシリーズには10、20,30,40,50と5段階のテキストがあり、数字はそれぞれ使用する語数を示している。

お問い合わせ